SSブログ

また行ってきちゃった(>ω<) [暮らす]


台風で、東京帰りを一週間延長したので…

   3256316

また、お山に行っちゃった(>ω<)♪


これは“ツチナメコ”
ナメコ
に良く似てるけど、ちょっと違う。
料理法等は一緒で良いです。

今日の収穫は、この他に
ラクヨウ、ぬれんぼ、あがぼっこ、クリタケ、サクラシメジ、スギカノカ。

   IMG_1809.JPG
どれがどれだか分かるかな??

連れて行ってくれた師匠お二人とお山に、
今年の感謝と、来年もまたよろしくお願いしますm(__)m
…の、ご挨拶をして来ました(ΦωΦ)ノ

来年も来れると良いなぁ…。

 


●農の風景●

この前の記事では、山里の稲の干し方“はさがけ”を載せましたが、
二兎の実家がある平地の方で昔やっていた“杭がけ”を帰りに見つけたので…

   3256319

これが“杭がけ”
一本の杭に互い違いに稲を積み上げていくです(ΦωΦ)ノ
子供の頃は、これが沢山並んだ中で追いかけっこして遊びました。

平野部では圃場整備が進み、大型機械や乾燥機で作業する農家が
大半になってしまったので、この風景は山間部の“はさがけ”よりも
珍しいモノになってしまいました。


nice!(20)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

nice! 20

コメント 16

ぽんこ

まったくわかりませーん。
杭がけっていうんだね。
たしかになかなか見なくなっちゃったねぇ。
by ぽんこ (2009-10-13 07:56) 

MORIHANA

あー、これ! 杭がけっていうのね。
青森・津軽方面へ行くとよく見かけます。
蓑虫が並んでいるみたいで、どことなく、
ユーモラスな風景だよねー (^ー^

昨日、ニセコへ出掛けて道の駅で山採りの
ナメコをゲットしたの。今朝、味噌汁にしたんだけど、
めっちゃ旨かった。キノコに栗に新ジャガに…。季節のもの、万歳♡
by MORIHANA (2009-10-13 11:00) 

Ranger

凄いかわいいキノコ
でも、素人はむやみに取れないんですよね

“杭がけ”っていうんですかぁ
いつまでも、こんな秋の風物詩が残されるといいですね
by Ranger (2009-10-13 12:14) 

mabo

「ツチナメコ」が、りんご飴にみえる。つるつるだね。(いや、ぬるぬるかな?)
by mabo (2009-10-13 12:49) 

sasasa

たくさんいろんなキノコたちだね(^_^)
稲もこういうような干し方するようなところも、
昔は沢山あったんだろうね。
by sasasa (2009-10-13 22:14) 

yawafumi

訪問 ありがとうございます。

きのこ狩りしてきたのですね。
ずいぶん、たくさんのきのこが取れたようですね。
土なめこ かわいいきのこだね。
by yawafumi (2009-10-14 09:39) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

おお、ちゃんとキノコを選別してるんですね。
素人じゃ、ヘンなもの食べちゃいそうで、宗男には出来ないです~。
って、そもそも、キノコは嫌いだけど。(笑)
これが杭がけですか?
勉強になります。
こういう形の、チキンもありますよね。
食いかけ……
そうやって覚えよ~。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2009-10-15 10:28) 

二兎丸

○ぽんこちゃん○
 分からないよねぇ、普通は。かくいう二兎だって
 師匠達に言われるままに採っているんだもの(笑)

 稲を干す風景って、珍しくなってきたよね。
 杭がけを見たのは下手すると30年ぶりくらいかもしれない。

○MORIHANAさん○
 うん。 こちらでは杭がけって言うです。津軽も杭がけなのね。
 たしかに蓑虫っぽいかも(>ω<)

 季節毎、それぞれの味覚を愉しめるって、シアワセ♡

○Rangerさん○
 本とか、ネットとかで調べるって言うやり方もありとは思うけれど、
 やはり“その土地・山”に暮らす人たちから現場で直接教えを請うのが
 一番確実な覚え方のような気がします。

 杭がけも、前に載せたはさがけも、機械よりも手間のかかる仕事。
 百姓が農業では食っていけない時代が続く限りいずれ廃れると思います。
 ノスタルジーだけでは暮らして行けませんから。
 厳しい言い方だけれど、それが現実です。今の二兎に出来るのは、
 こうして記録しておくことくらいです。

○maboさん○
 うん。つるつるでぬるぬる。
 コレは以前maboさんがもらった普通のナメコと逆で、
 コレくらいのあんまり傘が開いていないのが美味しいんだって。

 そう言えば、りんご飴って食べたこと無いや…んまい??

○sasasaさん○
 他にも沢山あったんだけど、殆どは“食べられない”or“食べない”キノコ
 だったよ。見分けるのって難しい(-ω-;)
 稲干し、”Rangerさんの※にも書いたけれど、
 昔、百姓が農業だけで暮らせていた時代はスタンダードだったよ。
 農業では食えないから、皆兼業だし、職場から休みもらって
 機械で農作業して…、このご時勢にこんな効率悪いコトしていたら、
 仕事クビになって、農業機械の借金で首が回らなくなっちゃう。
 (少ない農家でも500万、多い所は億の借金抱えてる)
 だから、こんな風景(特に平地の杭がけ)はもう廃れると思う。
 今のうちに見ておかないと…って感じ。

○yawafumiさん○
 漬けて置いて、冬の間食べたり、頂き物のお返し等にするために
 (田舎でも、自分で採ってくる人は少なくなっているので↑)
 なるべく沢山採ってきて、せっせと漬け込むんです。
 ちょっとしか採れなかった物はすぐ料理にしてしまいます。
 いつも沢山採れるとは限らないけれど、生活かかっているので、
 “狩り”なんてカワイイ量じゃないですよ(笑)
 10~15kg背負ってくることもありますから。

○宗男氏○
 キライだったものね、キノコ( ̄▽ ̄;)
 ホントは山で採った時選別するんだけど、この日は当たらなくて
 (キノコが少なくて)歩いてる時間のほうが長かったから、
 とにかく見つけた物を無選別にこだしに放り込んで、家で選別しました。
 この中にも、この日初めて教わったのとかあって、アヤシイのは
 山にいるうちに師匠達に選別してもらいました。

 杭がけを“チキン”って…。
 もう廃れる景色だけど、万が一また遭遇できたら
 稲穂が串刺しのフライドチキンに見えちゃうぢゃ~ん!!(ノ>ω<)ノ゛

by 二兎丸 (2009-10-15 22:02) 

sasasa

農家の現状って厳しいよね。
うちの実家も去年まで農家やっていたから、よくわかるよ。
うちの場合は、父が身体壊して、続ける事ができなくなったんだけどね。
頑張っている農家の人たちが報わるような世の中であってほしいよね。
by sasasa (2009-10-15 22:48) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

なんか、どこの部分か知らないけど、細い骨で、お肉がきょろっと固まったチキン……
こう言うのありません?
ああ、一度チキンに見えたら、もうチキンにしか見えません。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2009-10-16 00:53) 

二兎丸

○sasasaさん○
 そうですよね…。
 sasasaさんトコもやめちゃったって前に言ってましたものね。二兎ん家は
 父が亡くなって借金だけが残ったよ。やっぱり離農するしかなかった。
 幸い、同じ地域の人たちのお陰で、借金返済が出来るように田を買って
 もらえたから良かったけれど、今この辺で農業を続けている人たちは、
 「誰か(農地を)買ってくれるなら、さっさと売って離農したい。
  お前のトコは良いタイミングで手離したよなぁ。やるだけ借金だ。」
 って、口を揃えて言うね。圃場整備も完了して、大型農機も入れられる
 平地の恵まれた場所ですら、こうだもの。山間地なら尚更…。
 「食料自給率の向上を!」なんてスローガン掲げられても笑止だなぁ(-ω-;)

○宗男氏○
 あった! あった!! 子供の頃、よくから揚げにして食べたよ~(>ω<)♡
 ええとね…、全国的に言うのかどうかは分からないけれど、二兎の地域では
 “チューリップ”って言われて売られてた。
 鳥の手羽元の、肉を“スカートめくり”したような感じのだ(笑)
 昔と違って売ってないんだよね。自分で手羽元買ってめくるしかないかも。

by 二兎丸 (2009-10-16 10:22) 

ふじかわ

もう、キノコおわっちゃったw
by ふじかわ (2009-10-16 20:13) 

二兎丸

○ふじかわさん○
 あらぁ…、やはり知床は早いですね。
 とか言いながら、こちらも今年は山の仕舞いが早いです。
 もしかするとムキタケとかは出ないで終わりかも?です。

by 二兎丸 (2009-10-16 22:06) 

二兎丸

お! きむたこちゃん、ネット復活したかな?
by 二兎丸 (2009-10-16 22:07) 

笙野みかげ

キノコといえば、植木の根元なんかにいつのまにかキノコは生えてたりするんだけど、あれって食べちゃダメだよね?(笑


by 笙野みかげ (2009-10-21 14:50) 

二兎丸

○笙野みかげさん○
 う~ん、食べられるモノが生えることもあるし、逆もあるし…。
 ハロウィン宇宙船のように試してみるには命にかかわるねぇ(怖)
 分からないのはやめておくにこしたことはないよぅ(笑)

by 二兎丸 (2009-10-21 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。