SSブログ

2年越し [ブラでめ]


その昔に記事にすると予告したまま、延々放置していたモノがチラホラと・・・

しろたんネタとか、旅行ネタとか・・・他にもいっぱいあるんだけど、

今回は久しぶりの【ブラでめ】。

2年前に予告を打った(2010-7-25 丘を越えて)きり

そのままにしていたコチラをブラでめしたご報告です(ΦωΦ)ノ

 Img_1790.jpg 


この丘が何かと言いますと・・・

IMG_1775.JPG

コレですぢゃ(ΦωΦ)ノ↑↑ ・・・って、言われても??だよね。

でめ.JPG
この当時のでめさんは未だ色鮮やかだったのねぇ・・・(とーい目)
 

この↑↑でめさんの姿にご記憶がある方もいらっしゃるはず…。 

このブログや以前のブログで載せていたけど、

場所の紹介は一度もしていなかったと思うです。

ココは、秋田県由利本荘市東由利にある八塩ダム。農業用水を溜めるダムですぢゃ。

あの丘に見えたのは、ダムの提体。土を固めて出来ているので、アースダムという形式になるです。

主要所元はコチラ。 ←財団法人日本ダム協会のダム便覧に飛ぶです。

IMG_1774.JPG

 

ちなみに、ダムと言って良いのは提高が15m以上のものを言うです。

八塩ダムの提高は27m。

ダムの一番上を「天端(てんぱ)」と言いますが、八塩ダムの天端はこうなっているです。

IMG_1785.JPG


二兎的には、あまりにも綺麗になっていて隔世の感…(-ω-;)

ちんまい頃から、遊びに来ていたからね、ココ。

昔は車1台通るのがやっとの砂利道で、ガードレールも歩道も何もなかったし、

草茫々で、うら寂しい場所だったのよぅ…(涙目)

初めて記憶にあるこの場所は3歳の晩夏の夕方。

昔の記事の横荘線のトンネルに連れて行ってくれた伯父が連れてきてくれた。

この時も、「車で待ってな」 と言い残して、どこかに消えた伯父。

山の日暮れは早くて、風がびゅうびゅうと周りの木や草を揺らして…やっぱり怖くなって泣いたっけ。

その伯父が消えていった場所がコチラ↓↓

IMG_1779.JPG
 

ダムの用語では、「余水吐」と言います。オーバーフローですね。

今は入られなくなっていますが、二兎が子どもの頃は自由に入れて、川エビや川蟹を獲りました。

沢ガニ.JPG
コレが川蟹ですぢゃ (ΦωΦ)ノ 

天端も周囲も整備されて綺麗になっていますが、

この余水吐周りも二兎の記憶していた頃とは違って、綺麗になっています。

IMG_1782.JPG
こんな綺麗な壁ぢゃなかったぢょ…(-ω-;)

 

ちなみに昔は、奥にあるボートハウスなんてこじゃれたモノも無かったです(笑) 

IMG_1787.JPG
どうりで…最近になって県が整備したんだの

 

元々は昭和38年に出来たダムです。 

今は、選択式スクリーン型の取水口を持っていますが、
昔はフロート式のだった記憶があるです。
(水田に入れる水温が低すぎないように表層部の温かい水の層を選んで流すのだ)

その取水口から取り入れた水が出てくるのがコチラ↓↓

IMG_1788.JPG
ココも綺麗に整備し直されてるです

 

右の隧道(トンネル)が取水口からの水を流す出口。

左側の滝が、余水吐の水が出てくる所ですぢゃ。すっかりガチガチに固められてしもうた(-ω-;)

農繁期になると、田んぼに水を送るために、右のトンネルから勢いよく水が出てくるです。

この八塩ダムの上流部には人家は無いです。

八塩山に降った雨を集める八塩ダムは、この一帯の水甕。

綺麗な水を田んぼに送り続けて、秋にはスッカラカンになることも。

このダムが出来るまでは、限られた水量と、冷たい沢水のために稲に低温障害がするなど、

長い間、田畑の水に苦労していた土地だったので、ダムは地元の農民の悲願でした。

昭和38年の竣工当時、ダムが出来た喜びを刻んだ大きくて立派な碑が左岸にあります。


IMG_1778_1.JPG
※クリックすると大きくなるです 

 

田舎の山奥の、ちんまいアースダムですが、国・県に陳情を重ね、

昭和26年に起工して、12年の歳月を費やし、

当時のお金で2億5千万円を超す巨費を投じて作られました。 

このダムが出来たことにより、792ha、960戸の農家が農業用水の悩みから開放されました。

 

今は過疎化と高齢化が進み、耕作放棄地が目立っていますが、

地元の人々の憩いの場所として、特に、春の黄桜まつりを中心に親しまれています。 

秋田で桜といえば、圧倒的に「角館・桧内川&武家屋敷の桜」が有名ですが、 

こちらは県内の人も殆ど知らない、静かに桜を楽しめる隠れスポット。

地元の花「黄桜」を中心に、開花時期が異なるさまざまな種類の桜が

ダム湖周辺に植えられており、長い期間に渡って桜を楽しめる、知る人ぞ知る場所です。

鳥獣保護区b.JPG
Img_1966.jpg
白く見えるのは桜の花びらの吹寄せ
 


実は…昔のブログでご紹介した、二兎の大好きな場所↓↓も この奥深くにあるです。

Img_1992-2.jpg

 

二兎がこの世で一番好きな水を与えてくれる水源地もこの山にあります。

なかなか帰れなくなっちゃったけれど、
いつまでもこのままひっそりと在って欲しい、

大切な、大好きな場所です(>ω<)♡

 


nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

nice! 12

コメント 10

sasasa

そっか。
あの時の新シリーズが、これだ(^_^;)
ダムをこうして見るのも結構好きだよ。
ダムにも色々あるもんね。
by sasasa (2012-08-27 01:13) 

mabo

ダム好きって多いよなー。
うちの近所に多種多様なダムカレーを食わせる店があるぞ。
三州家、ダムカレーでググってみ。
by mabo (2012-08-27 09:32) 

nicolas

根曲がり竹とか生えてそうだけど、
やっぱり採っちゃダメな場所?
ちょーじゅーほごかんばんー♡
「水土里」を「みどり」って読ませちゃう強引さ、ちょっとカッコイイかも。
by nicolas (2012-08-27 17:23) 

二兎丸

○sasasaさん○
 そなの。
 白柳鉄子の時も長くかかったけど、コレもアレに匹敵するわ(猛省)
 北海道にも会いに行きたいダム&ダムだった場所がいっぱいあるです。

○maboさん○
 昔はね、周りにいなかったから
 「アタシってバカじゃない??」 ←実際バカだが(-ω-;)
 って思って、ひっそりと楽しんでいたです。
 三州屋、知ってるです(ΦωΦ)ノ
 社長の宮島さんにも会ったことあるよ。
 今年、ダムカードの本出したんだよね。
 ちなみに二兎、自分でダム施工して食べてるぢょ。

○にこちゃん○
 ん、ココ?
 畑とかもあるから、立ち入り禁止って表示しているトコ以外は
 だいぢょぶぢゃないかなぁ??
 「水土里」で「みどり」ね。
 「水土里ネット」って全国土地改良事業団体連合会の
 共通した呼び名とマークだったと思うです。
 全国各地で、前にブラでめでご紹介した「円筒分水」や
 農業用水を管理する団体なのですぢゃ(ΦωΦ)ノ

by 二兎丸 (2012-08-28 04:19) 

aya

ああー、あの頃にも伯父さんは居なくなったんですよね、
二兎さんは よく車でお留守番してたのね。
川蝦が捕れたんですね、ダムが整備されても、自然が残っていたらいいですね。
二兎さんの好きなお水はまだあるんですね、お母様が汲んでいた(^-^)V
by aya (2012-08-29 18:44) 

二兎丸

○ayaさん○
 遊びに行くと、一つ下の従姉妹と一緒にこんなトコに連れてきてくれた。
 周りは民家はおろか街灯一つ無いド田舎だから(笑)
 日暮れてくると、ホントに怖かったですぢゃ(つω<、)
 50年くらい前に出来たダムだから、今や自然の一部??

 あ、ママンが汲んでたトンネル水とは全然違う場所ですぢゃ(ΦωΦ)ノ
by 二兎丸 (2012-09-02 11:20) 

BRIC−A−BRAC

いいねー。
こんなとこ。

カニ
とりてー
by BRIC−A−BRAC (2012-09-02 23:26) 

二兎丸

いいべー、the ド田舎!! ってカンジで(笑)
by 二兎丸 (2012-09-17 09:52) 

笙野みかげ

そうかー、今は地域住民のために整備され公園化してるのねo(*⌒―⌒*)o
整備されていない古いダムって人のひとりやふたり沈んでいそうで怖くて近づけないもん(^^ゞ

by 笙野みかげ (2012-10-01 10:24) 

二兎丸

○みかげちゃん○
 ちょっぴし怖い…ってキモチも実際分かるよ。
 ちなみに、このダムでも、ずぅっと昔、遊びに来て亡くなった男の子が
 一人いるです。従姉の同級生らしいのだ。
by 二兎丸 (2012-10-02 22:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

金魚夏ハカイリョク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。