SSブログ

王様に会いに行ったお話 [ブラでめ]


週末、愛しの王様に今年も灯が点りました( >ω<)♡

 P6010261.JPG
駒沢の王様・駒沢給水塔

 

年に数回、王冠の周りの灯が点る貴重な夜♪ 

二兎には、もひとつ「王様」と呼ぶ存在がおるです( >ω<)♪

去年の暮れ、久しぶりに会ってきた王様をご紹介しますです(ΦωΦ)ノ 

 


二兎が会いに行った王様はコチラ↓↓

 DSC_1349.JPG
コチラが秋田の王様(ΦωΦ)ノ


国土交通省が管理する、いわゆる「直轄ダム」。

秋田の王様、玉川ダム。略して玉様ですぢゃ( >ω<)♪

秋田一の河川・雄物川の支流、玉川に1980年着工して1990年に完成したダム。

 

ダムの高さを「堤高」、幅を「堤頂長」というんだけど、

玉様は堤高がちょうど100m、堤頂長は441.5mで割と横幅のある方。

ダムには造りやカタチによって「型式」というのがあって、

玉様は「重力式コンクリートダム」という型式になるです。

横から見ると(直角に近い)三角形で、中がコンクリートでみっちり詰まってる…

っていう感じ…って言えばいいかなぁ??


日本のダム建設技術に「RCD工法」っていう技術があって、玉様は、この技術で造られたダム。 

なので、管理事務所の前には工法の説明の碑があったり、

DSC_1372.JPG


天端(てんぱ:ダムのてっぺんのことね)から下を見下ろすと…

DSC_1373.JPG
左の赤い屋根は玉川発電所


芝生が強烈に「RCD」をアピールしてたり…(-ω-; ) 

もうね、玉様といったらRCDなのよ!! って感じ(笑)

 

DSC_1380.JPG
天辺の赤いラジアルゲート♡
 

 

1990年完成…って言うと、二兎的にはわりと「新しいダム」ってイメージ。
(↑この当時は既に函館に暮らしてて笹流ダムLOVE♡だったです)

なんといっても、二兎家から圧倒的に近いのは、お隣・岩手に愛しの湯田様がおるので。

来年50周年を迎える湯田様の方が子どもの頃から馴染んでるダムなの。

 

DSC_1360.JPG
下から見上げるゲート、かっちょええ( >ω<)♪ 


ゲートハウスとそれをつなぐ廊下に全て屋根がかかってるトコロが豪雪地帯仕様って感じw 

DSC_1371.JPG
春の雪解け水対策で水位低かった 

 

ダムっていうと、一般的には

「洪水を防ぐ」
「水道の水を貯める」
「田んぼや畑の水を貯める」
「電気を作る」 

…というイメージがあると思うけれど、全てのダムがそれらを全部やっているわけじゃないの。

ダムによっては、

「私は田んぼや畑のかんがい専用よ」(←前にご紹介した八塩ダムとか)っていう子もいれば、

「俺は発電しかしないよ」「僕は水道に水を送るよ」っていう子もいる。

…ていうか、そういう一つの目的にしか働かないダムの方が多いの。

例えば、発電専用ダムは基本的に洪水の調節はしないの。

それぞれのダムの目的は下のアルファベットで表すコトもあって、

 「洪水調節」 F(Flood Control)
 「流水維持」 N(Nomal Function for River Water)
 「農業用水」 A(Agricultural Use)
 「水道用水」 W(Water Supply)
 「工業用水」 I(Industrial Use)
 「水力発電」 P(Power generation)

この6つの目的がある(ΦωΦ)ノ

2007年から始まった、ダムカードっていう、特定のダムに行くともらえる

トレカがあるんだけど、コレにもちゃんと書いてあるの。 

このうちの2つ以上の機能を持つダムのコトを「多目的ダム」って言うの。

そして、この目的が増えるごとに、ダムの運用は難しくなるの。
(この説明をすると長くなるし、詳しい話は「ダム便覧」辺りをググッてくだされ)

DSC_1357.JPG
玉様の発電所は県営なのだ 


玉様は日本でも数少ない、この6つの目的全てと、「もう一つの目的」の目的のために働くダム。

だから、一部のダムマニアの人たちの間では「KINGDAM・玉川」って言われてる。

いっぱい働くすんごいダム、だから、秋田の王様( >ω<)♪ 

玉様から「、」取ったら、王様だもんね(笑) 

 

玉様の「もう一つの目的」…それは、酸性水の中和。

玉様の水源の川、玉川の上流には、日本一酸度の強い温泉・玉川温泉がある。

pH1.1という酸性度は胃液か塩酸に匹敵するきつさ。 

だから、ずっと昔からこの温泉の下流は魚も住まない、農作物も育たない土地だった。

昔の人たちは、何とか水を使えるようにしたくて、昭和15年、薄めるために田沢湖に引き込んだ。

だけど結果は、強すぎる酸に勝てず、田沢湖が酸性化しちゃって生き物が消えた。

二兎が子供の頃、遠足のときに聞いた説明でも「田沢湖は玉川毒水のせいで魚がいない湖。」

って、言ってた。

毒水が入る前の田沢湖には、クニマスという魚がいた。クニマスもいなくなっちゃった。

玉様が完成して、酸性水を石灰で中和するようになって、玉川の水の酸性度が下がって、

田沢湖ではpH5.2。ウグイが住むまでに回復してる。

本流である雄物川に合流する辺りではpH6.9と、ほぼ中性の水になった。 

ずっと絶滅したと思われていたクニマスは、

数年前に、さかなクンが山梨のどっかの湖で奇跡的に見つけてくれて、

もしかしたら、数年後には再び田沢湖に戻れるかもしれないって(つω<、)

 

酸はコンクリートや鋼製のゲートとかも腐食しちゃうから、

玉様はもちろん、玉様より前に下流に作られた鎧畑ダムも酸に耐える特別な造りをしてる。

そうして、仙北平野を酸の水から守って、作物の育つ豊かな土地にして、

下流の町に水道の水が十分に行き渡るようになった。 

酸性水の中和の働きをするダムは二兎が知る限りでは、日本に3つしかない。

日本で一番最初に草津温泉の酸を中和する施設を作った群馬の品木ダム。

北上川の上流部、松尾鉱山の毒水を緩和する四十四田ダム。

そして、玉様。 

P6032081.JPG
玉様のダムカード 


玉様が凄いのは、上にも書いたけど、

6つの目的の他に、この中和という7つの働きをもつ日本(多分世界でも)で唯一のダムだってコト。

カードの右上にFNWAIPが並ぶダムはいくつかあるけど、

ココには表示されない7番目の大切なオシゴトもしてる玉様。

KINGDAMの称号はダテぢゃないのですぢゃ( >ω<)♪

 


●おまけ●


玉様の下はキャンプ場や野球場があるよ(上のRCDって書いてある芝生の辺り)

近くには、国道341号線の旧道の橋↓↓や廃トンネル(どちらも危ないから立ち入り禁止ちう) とかもある。 

DSC_1362.JPG
奥を横切っているのが現道のR341

 

夏場なら、キャンプしながら肝試しもできそうな玉様。

かな~り遠いけど、働き者の玉様に会いに来てくだされ(ΦωΦ)ノ 

 

●もひとつおまけ● 

 

DSC_1460_1.JPG
国土交通省東北地方整備局編・東北のダム

 

東北の主要なダムのデータを網羅した本。
この本、国会図書館にも無いの。すんごく欲しい( >ω<)♪
玉様の資料館にあって自由に見られるよ。

貴重な資料だから、勿論! 持ち帰っちゃダメダメよぅ(ΦωΦ)b

 


タグ:ダム
nice!(14)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

nice! 14

コメント 9

sasasa

ダムカードの右下に書かれているGは重力式ダムを表すGだよね。
(確かGravityのGだったかな・・・)
ダムにはそれぞれ用途があるけど、
いくつもの用途があるのは、そうそうないんだね。
うちの実家の近くには雨竜第一ダムと雨竜第二ダムというのがあるけど、
あれはたしか発電用だったなぁ・・・。


by sasasa (2013-06-04 00:36) 

masiko

勉強になりました。
国会図書館にもないなんてホント珍しい。
by masiko (2013-06-04 08:14) 

knacke

ダムカード!!
初めて見ました〜。
珍しくてビックリ(◎o◎)/
by knacke (2013-06-04 18:45) 

aya

玉様・・・そういうことか! 王様と間違ってるのかと思ったら玉様なのね。
二兎さんは色んなことに 詳しいんですね。 線路、国道、知らないことばかりです(^・^)
by aya (2013-06-04 20:37) 

mabo

おお、マジ社会科見学だな。
特に中和の話は面白い。
しっかし遠いよなぁー。
by mabo (2013-06-05 09:54) 

nicolas

「ダム萌え」ってやつですね!?
すみません、私はロックフィル派ですー(笑)
by nicolas (2013-06-06 20:16) 

二兎丸

●sasasaさん●
 ささん家、あっちの方なんだ~!
 アレは北電のダムだからの。発電しかしないのは当然だぬ(-ω-` )
 雨竜第一は昭和18年に出来た古いダムだけど、
 朱鞠内湖の湛水面積は日本一の記録は未だに破られていないのだ。

●masikoさん●
 意外と無い本があるのよ、国会図書館( っTωT)
 普通の図書館と違って、キホン納本制度だから、
 版元さんが納めてくれなくて無いのもあるです。
 地下書庫の延々とマンガ雑誌が並んでる書架は圧巻ですぢゃ( >ω<)♪

●knackeちゃん●
 ダム版「御朱印」って感じ…??(笑)
 最初は国交省直轄&水資源機構ダムの100ヶ所位で始まったんだけど、
 県ダムや電力会社の一部に広がって、今や300ヶ所を超えたの。
 平日しかもらえないトコも増えて、コンプは至難の業なのだw

●ayaさん●
 そなの、玉様なの( >ω<)♪
 いやいや、この世界は数多の物凄い先達の皆様が綺羅星のごとく
 輝いていらっしゃる世界なので、二兎ごときは全然ヒヨッコですぢゃ(-ω-; )

●maboさん●
 オトナの社会見学って、ブームだよね♪
 玉様は遠いので、中和の先輩、群馬の品木ダム辺りいかが?
 草津温泉の近くですぢゃ(ΦωΦ)ノ
 二兎も未だ行ったことないので、いつか行きたいダムなの( >ω<)♪

●nicoちゃん●
 うん。3歳の頃からだから、幼児期の経験って影響大きい??
 ロックフィル好きって人も多いよ。
 最近は環境に与える負荷を減らすために、
 ロックフィルが採用されるコトが多いよね。
 近々、ロックフィルもご紹介するです(ΦωΦ)ノ
 ちなみに、二兎はアーチ好き( >ω<)♡
by 二兎丸 (2013-06-08 12:04) 

BRIC−A−BRAC

ダムといえば
小河内ダム。
奥多摩駅まで
廃線を歩いた。
侵入禁止も含め---
公言はしない
by BRIC−A−BRAC (2013-07-14 01:46) 

二兎丸

●BRI氏●
 小河内、東京都が持ってる水源ダムだぬ( >ω<)♪
 あそこは探検し甲斐がありますからのぅ♡
 先週末行こうと思ってて体調崩して行けず(つω<、)
 近々、体調を整えてリベンジするです。
by 二兎丸 (2013-07-15 12:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。